マクロビで気持ちが変わる

マクロビオティックをはじめると気持ちに変化が起きてきます。

うつ病や自律神経失調症・引きこもり・自殺願望・不眠症などが良くなるそうです。
本質は変わらないけれど、食べるものによっていろいろ影響されているようです。

怒らなくなる・夫婦仲が良くなる・やさしくなる・集中力が増す・意志が強くなる
やりたいことがはっきりクリアになる・自信がつく・・・
などなど変化が起きるようです。

1番私が衝撃を感じたのはどこかで読んだ久司先生のインタビューのなかの
「一年に一度でも怒る人は病気」というフレーズです。


「一年にたった一度でも? それなら私は重病かもしれない・・・」
と思ったのです。 かなりショックでした。


でも、気持ちがスッキリしてくるというのは、少し実践しただけでも実感できます。

特に私は長年便秘で苦しんできたので、それがなくなると本当に体調もよいし、
気持ちもたまっていないというか、スッキリするんです。


それから、好みにも変化が起きるようです。

好きな色や着るもの、におい音楽、味覚などが変化するのです。
味覚は以前おいしかったものがおいしく感じなくなったり、食べたいと思わなくなります。

たしかにのんびりながらもマクロビオティックをはじめてから
それほどお肉を食べたいと思わなくなりました。

いろいろな変化が起こるようですが、すぐに結果を求めず
のんびり続けたいなあと思っています。


富川浩一のマクロビオティック料理教室DVD

元チャヤマクロビオティック自由が丘店店長・シェフ、オーガニックベースなどで、
料理教室の講師を務めていらっしゃる富川浩一さんのDVDで学べる
マクロビオティック料理教室が販売となりました!



マクロビオティック料理教室詳細はこちら>>