■どうして私がマクロビオティックに興味を持ったのか

私はアトピーもちということもあって、もともと食べ物や健康に意識を向けていました。

健康に良さそうなものは片っ端から試しては、飽きっぽい性格もあって続けられずに途中で辞めてしまう...

そんなことの繰り返しでした。

はじめは玄米菜食と言うのは続けられなそう...と思ったり、一度挑戦しては
すぐにアトピーが良くならないので放り出したり。(すぐに良くならないのは当たり前なのですが...)

でも、やっぱり本に手を伸ばすと食事だけでない考え方にも惹かれてしまうのです。

そんな中、「ゆっくり出来るところからでいいんだよ」というメッセージをいろいろな場面で頂いて

のんびりと続けていくことに決めたのでした。

これまでの経験から、仲間がいると続けやすいという自分の性格を知っていたので
どうせならサイトを作ってしまおう!と考えたのです。


というわけで、マクロビオティックについて教えたりすることは出来ませんが、
一緒にマクロビを続けていこうという方、仲間になってください。

自分の事がもっと好きになれるように、

穏やかな心で、ありのままの自分でいられるように

一緒にマクロビオティックの道を歩んで行きましょう。


はじめてのマクロビオティック〜マクロビはじめよう!〜 管理人 エミ






mixiコミュ「のんびりマクロビオティック」
ミクシィにコミュニティがあります。
のんびり、一歩一歩マクロビオティックを実践していけたらと思っています。
コミュニティの管理ものんびりですが(笑)、出来ることから少しずつ進んで行きたいと思います。
おすすめの本
マクロビオティックのお買いもの in ORGANIC BASE kitchen 「マクロビオティックのお買いもの in ORGANIC BASE kitchen」
こちらはマクロビオティックで必要になってきたり、あると便利な食材や道具を カタログ風に紹介している書籍です。

緩やかにマクロビオティックをはじめたい方も、本格的に実践されている方も参考になると思います。
私はこの書籍を読んでいてもたってもいられず、マスタークックという土鍋を購入しました(笑)

お気に入りのポイントは、マクロビオティック移行期であまいものやこってりしているものがほしい時の「マシ」な食材も載っているところです。 無理なくマクロビオティックを実践できるやさしいまなざしがうれしいです。

こちらの書籍に掲載の食材・道具が買えます